令和4年度地域貢献活動応援プロジェクトの支援団体に採択されました
北山校区コミュニティ協議会は「支えあい思いやりと共に生きる長寿の里づくり」をスローガンとし、
心と身体の健康と安心をケアする存在であるコミュニティナースが地域へ移住し活動を行っております。
人口が増えているという姶良市において、中山間地域の過疎少子高齢化は深刻な問題です。
現在人口300名弱、高齢化率は65%を超えました。
地域で暮らしている方々が、不安なく元気に暮らしていくために“顔が見える関係”として憩いの場を作りたいとかんがえております。
また、拠点があることで県内各地でコミュニティナースの志を持つ仲間の受け入れ先としても利用していきます。
拠点として考えている「北山茶屋」は前コミュニティ協議会会長がそば屋として運営しておりましたが現在は空き店舗となっております。
たくさんの思い出が詰まったこの場所を再建。
そして、地域の皆様に愛される拠点へと生まれ変わり、北山地区がさらに活気ある素晴らしい地域になることを願います。
このプロジェクトは、ふるさと納税を活用し、寄付を募っております。
詳細は鹿児島県のホームページをご覧ください。
鹿児島県/地域貢献活動応援プロジェクト (pref.kagoshima.jp)
北山地区は、取組番号③ となっております。
ぜひ、北山地区の活性化の為ご協力をよろしくお願いいたします。
0件のコメント